keyboard2025年4月30日 15:00くっつきー フルモジュラーキーボード現在開発している自作キーボード「くっつきー」は、キーボードにおけるコンポーネントをモジュール化していることが特徴です。キーもモジュール化されているため、好きな物理配列やキー数に組み換えできます。
book2024年10月21日 16:50自作キーボード入門 バラバラなキーボードのつくりかた技術書典17にて「自作キーボード入門 バラバラなキーボードのつくりかた」という技術書を頒布します。キーボードの自作に興味がある方はもちろん、電子工作を始めたい方、日頃キーボードをよく使っていて理解を深めたい方にもお勧めです。
tool2024年7月31日 5:11multipostter - 手間のないマルチポストツールマルチポストツール「multipostter」を作成しました。Misskey、TwitterやBlueskyなどの異なるネットワーク間で投稿をシームレスに共有するために、pull型のマルチポスト手法を採用しました。この方法では、主ネットワークから投稿を検知し、それを他のネットワークにミラーすることで、手間を省きながら投稿の共有を実現します。具体的には、Misskey.ioを主ネットワークとし、Blueskyと旧Twitterをミラー対象としています。各SNSの制約を意識しながら、汎用的な投稿フォーマットを定義し、AWS LambdaやDynamoDBを活用してサーバーレスな構成を実現しました。興味のある方は、Githubのソースコードを参考にしてみてください。
development2024年4月3日 10:56ESMのAWS CDK Templateインフラのデプロイに大層便利なAWS CDKですが、initするとCJSが生まれます。プロジェクトコード全体をESMにしたいため、GitHubのTemplateとして対応したコードを作成しました。
development2023年2月5日 15:12Eagleにある画像をOCR結果で検索できるようにするEagleの画像管理を強化するためのOCRスクリプトの作成についての記事です。Cloud Vision APIを利用して、画像内の文字を検索できるようにするスクリプトを作成し、Eagleの機能を拡張しています。具体的には、画像のメタデータにOCR結果を反映させることで、文字で検索できるようにしています。
book2022年8月13日 1:00作って学ぶ NFTxBlockchain Solana NFTで実現する匿名会員サイトコミックマーケット100にて「作って学ぶ NFTxBlockchain Solana NFTで実現する匿名会員サイト」という技術書を頒布しました。昨今広がりを見せているブロックチェーン技術ですが、技術的に活用をする上で正しい理解をすることは重要です。本書では、Rustで書かれた高速なチェーンであるSolanaを用いて、NFTを利用した匿名会員サイト作りを行います。その過程で活用方法と技術的限界を概観します。
gamereview2025年7月14日 9:55ストーリーx音ゲーx謎解きx諸々「vivid/stasis」ネタバレほぼ無しレビューストーリー×音ゲー×謎解きなどが融合した無料ゲームであるvivid/stasisのレビューです。とても面白いゲームで100時間近くやっており、まだ続きそうです。この記事では、可能な限りネタバレなく、その魅力と謎をお伝えします。
development3Dprinter2025年4月28日 10:02Bambu Lab H2D Comboレビュー (1) 概要とA1 miniとの比較Bambu Labの最新3Dプリンター、H2D Comboを購入しました。この記事では、H2Dを購入した動機や製品のレビューをしたいと思います。なお、印刷に関する詳細は、色々試してから別途まとめたいと思います。
keyboarddevelopment2025年4月3日 7:13キーケット2025に参加しましたキーケット2025に参加し、自作キーボードである「くっつきー」を頒布しました。本記事では、当日の様子とイベントまでに取り組んだこと、今後の展望について記載しています。
keyboarddevelopment2025年3月15日 8:15キーケット2025のお品書き3/22に開催されるキーケット2025では、自作キーボードである"くっつきー"を頒布します。このページでは、お品書きや関連事項を記載します。
game2024年11月7日 16:05音ゲーの進捗(2024/11)IIDXとDDRの現状と課題を整理しました。私生活はイベントだらけでしたが、地力がしっかり上がっているようで良かったです。冬は音ゲーに厳しい季節なので、今後が心配です。
game2024年8月31日 17:20IIDXの現状整理と皆伝への道IIDXの現状と課題を整理しました。スランプを抜け出し地力の向上を実感していますが、皆伝にはまだ遠いと感じています。現状を整理し、これからの課題を洗い出した結果、リズムに合わせてボタンを押すと良いのではないか、という音楽ゲームに対する問いかけが始まりました。